新入生お役立ち情報その②時間割の作り方☆
みなさんご入学おめでとうございます㊗️✨
新2年になる卯田寿里です!
世間は大変な事になっていますが、もう桜の季節ですね🌸
今日は時間割りの作り方について話したいと思います🥰
まず千葉大では科目が大きく
「普遍教育科目」と「専門基礎科目」と「専門科目」と「自由選択科目」の4つに分かれています。太字の2つ以外は2年生以上が取るものなので、最初に太字の2つについて簡単に説明していきます!
普遍教育科目
英語科目 、初修外国語科目 、情報リテラシー科目、スポーツ・健康科目 、教養コア科目、教養展開科目の6つに分かれていて、これらの科目は総合校舎で行います✏️
それぞれの科目の説明はまた後日行いますので省略しますね🙇♀️🙇♀️
共通専門基礎科目
この科目は学部学科の専門を学ぶ前に、基礎を作るための科目です。
では科目の説明がおおまかに終わったので、早速作って行こうと思います!!ガイダンスと時間割を記入するものを用意しましょう✏️
このような感じで用意します。
Guidanceの後ろのページ(↓のページ)にT1~3(前期)の何曜日の何限にどんな授業が開講されているかが書いてありますので、対象学生の欄を確認して照らし合わせながら表に書き込んで行きます。
最初に自分の学部学科ごとに開講日時が決められている英語、コア科目、情報リテラシー科目をうめましょう。
次に学部別の履修案内を見ると、下の写真のような表があります。ここに必修、選択必修、選択科目の授業がどの時期に開講しているのかが書いてあります。下図は工学部機械工学コースのものですが、◎の必修科目の「微積分学B1」という科目が1年次で開講されていることがわかりますね。〇や◎のついていない科目は選択科目です。卒業までに自分の学科で指定された単位数が取れるようにしましょう。
Guidanceのさっきのページに戻って、下の欄に共通専門基礎科目を探すことができますので自分の受ける科目を探して時間割を埋めましょう。科目によっては後期にしか開講されないものもあるので注意してくださいね。また、学部によっては専門基礎科目の曜日時限は履修案内に書いてあります。
こんな感じになります✨
最後に空白に初修外国語やスポーツ科目や教養展開科目を入れましょう!
しかし、これらをいれるときは学部学科ごとに設定されている上限単位数に気をつけてください😰
以上が時間割の作り方になります😌
少しでも参考になれば嬉しいです🥳✨
友達にも共有してあげてください!ツイッターのリツイートもよろしくお願いします☆彡
明日は「スポーツ・コア・教養展開科目」についてです!!お楽しみに✨
最後に!!
新歓イベント情報
ボート部は4月の新歓期間の土日にボート体験会を開催します☆
公園のボートとは一味違う、本格的なボートに乗ってみませんか!?
体験会のあとはBBQで盛り上がろう‼
交通費も支給するので完全無料!この貴重な機会を逃すな!!!!
毎年多くの新入生が参加してくれるので、新しい友達が作りやすいですよ~☆
参加連絡は↓twitter、Instagramもしくはchiba-rowing@hotmail.co.jpまで!
0コメント