主務の日常~4日目~
新四年斎藤です。いきなり個人的な話ですが、僕は院に進学することに決定しました!後三年ボート部でお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。さて、3/30~31に今年度の幕開けとなるお花見レガッタが開催されます!私たち千葉大学ボート部も男子ダブル×2と女子シングルで出漕予定です。いやー楽しみですねー━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!新二年の五人組もこの冬でエルゴのタイムも順調に伸び、技術面も進歩したのではないかと思います。某金○は一年冬のエルゴ大会にて、○分○○秒という好タイムをたたき出しました!楽しみですねー追いコン担当の亀○やスライドを作成した田◎も頑張ってくれて(三年の僕が全然だめでしたが・・)無事追いコンも終えることができました。卒業生のみなさんとは三年という長い間ボート部で共に過ごさせて頂きましたので、非常にさみしく思います。心温まる空間があったり、強い憎しみを感じたり、期待にこたえたいと思ったり、あの時ああすれば良かったという後悔があったり、酒でいろいろ言いあって和解や喧嘩などありましたが、、個人的には先輩方には感謝と反省と尊敬の言葉しか思い浮かびません。本当にありがとうございました。先輩方と練習し、サポートして頂き、大会に挑んだ過去は今もしっかりと記憶しています。しかし、しだいに記憶が思い出となり薄れていくのは心苦しいものがあります。しかし!某○野先輩(&海外の○口先輩)以外は首都圏にいますので、大会のたびに応援に来てもらいたいです!!!!いや、絶対来てもらいましょう!!!ほんと来てください。上の代の方たちもぜひお越しください!!もちろん某○野先輩もちょくちょく来てもらいますからね!!ボート部の雑務や会計もやっとこなせるようになり、次は新しい一年生へとだんだんと仕事を引き継いでいきたいと思います。もちろん丸投げではないですが。弱小チームが大きくなるには、やはりサポートの力が重要であると思いますのでぜひやる気に満ちたマネさんが艇庫を訪れることを願います。飲みサーで四年間過ごすよりいろいろいろいろあって面白いと思うけどなあ。将来が毎日不安になる今日この頃ですが、目の前にある物事をひたすら真剣に取り組んでいけばそのうち居場所が見つかるとネットに書いてありましたが、それを信じてやってみます。弱音も多くて効率が悪いですが、一つづつ改善していきます!━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
0コメント