2020.03.27 10:47【ライセン】新入生お役立ち情報生協について昨日に引き続きカヤグチが担当です。どうぞよろしく!さて、今日はライフセンターについてです。ライフセンターは一言で言うなら購買です。千葉大生にはライセンって呼ばれてたりします。西千葉キャンパス内には学食横、総合校舎、工学部棟の3つがあります。学食横のライセンが一番大きく...
2020.03.26 10:43新入生お役立ち情報 学食!!こんにちは新4年のカヤグチです。時間割の作り方で大好評な、新入生お役立ち情報。今回は千葉大の学食についてです!高校まで学食があった人もいるかと思いますが、大学の学食は学生数が多いため規模が違います。なんと学食が3つもあるのです。それぞれフードコート1,2,3と呼ばれています。それ...
2020.03.25 08:00免許AT?MT?みなさん、コンニチハ4年のさとうけんいちと申します。このサイトにアクセスいただいたことをまず御礼申し上げます。ようこそ、ボート部へ!(まだ早い、まだ早い)さて、今回私が書きますのは、【自動車免許】についてです。私はこの間の3月に免許を取得したので、みなさんに免許に関するホットなお...
2020.03.24 13:14これだけは‼留学について知っておきたいこと☆留学について!今回書いていこうと思います。(2019年)皆さんは留学に対してどのようなイメージをもっていますか?全員留学制度なんてものが始まったのだから、いつかは留学に行かないとなぁ なんて考えはきっと千葉大学生は誰しもがもっていることでしょう。さて、千葉大学には多くの留学制度が...
2020.03.23 09:29一人暮らし 女の子編一人暮らし 女編🌸2年の卯田です!今回は一人暮らしを始める女の子へ、私が一人暮らしを始めてみて伝えられる事を伝えます🤲一人暮らしして、洗濯も掃除もご飯作りもゴミ捨ても全て自分でやらなければいけないので大変だなと思った事を覚えています😭その反面、気兼ねなく夜遅くまで遊べたり、...
2020.03.22 07:20一人暮らし男編新入生の皆さんこんにちは!千葉大学ボート部新3年の西です!今回は春から一人暮らしを始める方(男性)へ伝えたい情報を書いていこうと思います!4月から一人暮らしが始まるという人も多いと思いますが、実家暮らしだった生活とは違い、一人暮らしでは掃除、洗濯、ゴミ出しなどの家事は全て自分で行...
2020.03.21 07:12お金が欲しいなアルバイトこんにちは!三橋です。今日はアルバイトについて!!大学でバイトデビューする人も多いのではないでしょうか?僕は、派遣バイト→塾講師→家庭教師→飲食店と転々としてきたので、それぞれの職種について体験談をふまえてお話ししようと思います!運動部でもバイトは問題なくできますよ!!派遣バイト...
2020.03.20 07:39新入生お役立ち情報その⑥外国語初めまして!新3年の園芸学科三橋です!今年はコロナの影響で部活やサークル選びが大変ですよね...今のうちにSNSで情報を集めて、学校が始まったら実際に活動を見に行き、自分に合うか確かめるといいでしょう!さて、今日は英語と初修外国語についてお話したいと思います。特に、初外については...
2020.03.19 09:12新入生お役立ち情報⑤TOEFL ITPTOEFL ITP を新入生は 4/11(土)に受けることになっていますね。 私、千葉大ボート部 新3年大島有希那は「はじめての TOEFL テスト完全対策」という本を買 って勉強して臨みましたが、高得点は取れませんでした…まあ、英語力の指標にするだけな ので、気張る必要はありま...
2020.03.18 08:20新入生お役立ち情報その④どうするPC・電子辞書・プリンター みなさん、初めまして!3年工学部電気電子工学コースの山本優作と申します! Twitterでワニが死ぬとかいう数日前ですが、悲しさを振り切って以下の文章を書き残していきたいと思います。 今日は、電子辞書、プリンター、PCについてお話したいと思います! ①電子辞書について ...
2020.03.17 08:00新入生お役立ち情報その③スポーツ・コア・教展ってなに?新入生の皆さん!こんにちは。千葉大学ボート部4年生の李浩澄です!今日は1年生で受ける普遍教育の授業について紹介するよ!その中でもスポーツ、教養コア、教養展開についてだ!まずはスポーツから!千葉大学ではバスケやサッカー等メジャーなスポーツからニュースポーツやフィットネス(筋トレ)な...
2020.03.16 09:28新入生お役立ち情報その②時間割の作り方☆ みなさんご入学おめでとうございます㊗️✨新2年になる卯田寿里です!世間は大変な事になっていますが、もう桜の季節ですね🌸今日は時間割りの作り方について話したいと思います🥰まず千葉大では科目が大きく「普遍教育科目」と「専門基礎科目」と「専門科目」と「自由選択科目」の4つに分かれて...