みんなとカラオケに行きたい!!!!
いつもお世話になっております。園芸学部園芸学科の米田幹太朗です。東日本新人2日目のレースがめっちゃ良かったから書きたい!
10/1(日) 天気晴れ追い風強め
前日の予選タイムでは5人中4人が格上で1レーンからのスタート。失敗してもいいからチャレンジしないと勝てないと思えたのがよかった。ボトルの水を捨てて、名前が呼ばれる。心拍数は高め。スタートの合図共に前へとびだした。
250mを練習より1,2枚上のレートで漕ぎ切ると、頭ひとつ出たのが1レーンと6レーンという異例の展開。この時、緊張はしていたが落ち着けていた。6レーンに半艇身ほど先行されはしていたが、向こうがかなりレートをあげているのが間接視野で見えたのでついていくことを意識して、リラックスしてコンスタントに入れた。
500m。きつくなってくる。出遅れた3レーンの追い上げに2,4,5レーンが続き大接戦に。ここで羽賀に散々言われていたので漕ぎを見直す。舞い上がらない、つっこまない、体幹固めてフィニッシュから、そしてリラックス。もう一度気持ちを入れ直して粘った。
残り300mで1レーン、3レーンとほぼ並ぶ。後は気持ちだった。早めのスパートを意識して、自分から仕掛ける。色んな人の応援が聞こえた。最後までやりきる、ただその一心で漕ぎ続けた。
いつ抜いたのかは分からない。私は1位でゴールしていた。嬉しさで飛び跳ねたい気分だった。沈したいと思ったのはこれが初めてである。(借艇中)部内ブレイク中しんたポーズ(部員紹介写真参照)をしたかったのだが、レースのためしんたが見てなかったのだけが心残りである。
こうして僕のシングルでの初めての大会は幕を閉じた。結果は予選からタイムを30秒近く縮める大健闘。このレースが自信になり、全日本新人では負けてはしまったが、敗者復活でタイムを20秒近く縮めることが出来た。こんなレースが出来るなら、きつい練習も頑張ろうと思う。ただ、東日本新人は決勝Bである。全日本新人に関しては3日目にも残れてない。次はこのレースを決勝Aでしようと思う。
最後まで読んで頂きありがとうございました。長くなりましたが最後にこれだけは言わせて下さい!
みんなとカラオケに行きたい!!!!
0コメント