お世話になっております。1年の渡部雄斗です。

みなさんお世話になっております。

今年度から千葉大学漕艇部に入部しました、国際教養学部国際教養学科1年の渡部雄斗(わたべゆうと)です。よろしくお願いします。

今回は私の自己紹介をさせていたただきます。

私は生まれも育ちもずっと千葉県で、正真正銘の千葉県民です。祖父母もみな県内に住んでいるのでお盆や正月に長時間かけて帰省するという経験がなく、帰省に強い憧れをもっています。

好きな食べ物はラーメン、ハンバーガーで嫌いな食べ物はきのこです。ご飯を食べることが大好きなので、部活をやっているからという理由でたくさんご飯が食べられて幸せです。

趣味は音楽を聴くことで特に洋楽を好んで聞いています。親の影響で80年代〜90年代のロックをよく聞きます。最近ハマっているのはAC/DCやGreen Dayなどのロックバンドです。

出身高校は佐倉高校で、部活はカヌー部に所属していました。活動は印旛沼から流れ出る鹿島川というところで行っており、カヤックスプリント競技に取り組んでいました。県大会ではシングル優勝、関東大会では最高順位2位、全国高校総体(インターハイ)に出場した経験があり、大学に入ってもスポーツを続けて大会で結果を残したいという思いが強くありました。

そんな中で出会ったのがこの千葉大学漕艇部でした。船を漕いで競うという点で高校までやっていたカヌーと似ていると感じ、とても興味を持ちました。

4月に行われた新歓で実際にナックルに乗艇し、漕いでみると水の上を走り風を切る爽快感にみるみる魅了され、部内の雰囲気もあたたかかったため、迷いなく入部を決意しました。

ようやく大学生活に慣れ始め、部活にも慣れてきました。水上練習ではシングルスカルに乗れるようになり、1年生同士でダブルスカルにも乗れるようになりました。

夏休みには時間がたくさん取れるのでさらに練習を積んで、長い距離を漕げるようになりたいと思います。

今年度の目標は1年生の中で最も速くなること、最終的な目標は全国大会で優勝することを目指して頑張っていきますので、今後とも応援よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000